ベビーロックの糸取物語はとっても簡単!頼れるミシン
欲しい機能を全部備えている糸取物語
長い目で見ると=絶対お安い=です!
アフターサービスもおまかせください!
|
||||||||||||||||||||||||||||
ショッピングカートカートの中身
カートは空です。商品カテゴリ一覧![]() |
洋裁が楽しくなったら必ず次に欲しくなるのがロックミシン! これがあればますますミシンが楽しくなる予感… ロックミシンで、ワンランク上のソーイングを楽しもう! **ロックミシンのココがあこがれ**
*家庭用ミシンの裁ち目かがりとは縫い方もスピードも仕上がりの美しさも違います!
布端の処理を家庭用ミシンだけで行う場合、三つ折にしたり かがりミシンを掛け折り返したりして 布端がほつれてこないように仕上げなければなりませんね。 場合によっては三つ折やジグザグでも良いこともありますが 余計な厚みが出たり、また時間や手間がかかることを考えれば 裁断しながら作業効率よくきれいに仕上げてくれるロックミシンがあればベストですね! ロックミシンの2本糸、3本糸、4本糸…違いは何?機種によって使用できる針と糸の本数の組み合わせがあります。
ニットソーイングの強い味方!2本針*4本糸ロックミシン! 硬く締まる通常のミシンの直線とは違いロックの地縫いは伸びがあります! 本来、ミシンはしっかりと生地を縫い合わせるために 上下2本の糸で硬く締まるように縫っていきます。 伸びがあり柔らかさが持ち味のニットなど伸縮素材の場合 生地と一緒に縫い目が伸びてくれるロックミシンのほうがニットソーイングにはGOOD! 伸びやすい生地も差動機能(伸ばし縫い&縮み縫い)があれば快適です! と…言う事でロックを選ぶなら オススメは差動の付いた3本糸以上ニットで服を作りたい方は2本針*4本糸がオススメです! ではでは、上記の条件ならどのロックミシンでもいいのでしょうか? 実はロックミシンをお持ちでも使っていない、使えない方はけっこう多いのです… 買ったけど使えないのは何故? ミシンの買い替えをする際、家庭用ミシンなどでは 『故障した』『ミシンの実力が不足』などの理由が多いのですが ロックミシンの買い替えでは何故か 『上手く使えないから…』と言う意見がほとんどです。 いったい何が問題なのか、ちょっとお耳を傾けてみましょう。。。 ロックミシン、私、ココが苦手です…
糸の調子を合わせるのは一応のマニュアルが書いてあっても マニュアルどうりに行かないのがロックミシンの難しいところ… ある程度の経験とカンが必要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ミシン別館トップ 糸取物語をマンガで解説 |
|||||||||||||||||||||||||||
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
||||||||||||||||||||||||||||
|