糸が切れる場合はまず糸を掛けなおしてください。糸自体に問題がある場合は糸を替えてください。それでも直らない場合はしもだミシンに相談してください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ショッピングカートカートの中身
カートは空です。商品カテゴリ一覧![]() |
ミシンを縫うと糸が切れるんですけどミシンで糸切れを起こすのは糸がどこかで引き攣れているということです。
それと糸こまの向きですが 糸こまの切り溝(使わないときに糸が散らからないよう、端に切れ込みが入ってる)があります。 その場合は糸たて棒の根元の方に切れ込みが来るようにセットしてくださいね。 何かの弾みでこの切れ込みに糸が引っ掛り切れたりしないためにも 必ず糸こま押さえは使ってくださいね。 *釜の中にゴミや糸くずが溜まっていないか。 *糸を替えてみる…ミシン糸が古かったり、ヨレ易かったりする糸だとNG!
それでも糸切れが直らないようなら確率は低いですが 釜やボビン、針板など糸の通り道のどこかに傷があるかも。 ミシン部品の傷はミシンの勲章。あまり気にすることはありませんが 糸が引っ掛かっているようなら取替えを。 ミシンのトラブル解消のコツはじっくりミシンを観察すること! この機会にミシンの基礎も知っておきたいアナタはコチラ→ ![]() ミシン別館トップ ミシン売り場へ
しもだミシン本店HPではより詳しくJUKIエクシードについて解説しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|