家庭用ミシンに工業用ミシン糸を使えばとても便利で経済的です。使い方を覚えてくださいね!もちろん当店いちおしのJUKIエクシードでも使えます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ショッピングカートカートの中身
カートは空です。商品カテゴリ一覧![]() |
家庭用ミシンで工業用のミシン糸は使えますか?ミシン糸のコーナーに行くと色んな糸があります。 糸こまの大きさ、形。大きく分けると2つです。 家庭用ミシンにセットできる、200m~1000m巻きの糸。 職業用ミシンやロックミシンでよく使う3000m巻きの糸。
家庭用ミシンでは一般的に200m~1000m巻きの糸を使います。 一気にたくさん縫い上げる使い方を想定した職業用やロックミシンとは糸の消費量が全然違います。 逆に職業用やロックミシンの糸たては3000m巻きの糸を使うことを前提にしたつくりです。 直立した糸立てと糸案内にアンテナが立っています。
家庭用ミシンは基本的に3000m巻きの糸をセットできません。なぜなら…でかいからです。 それに最近のミシンの糸は寝かせてセットするもの(水平糸立て棒)がほとんどです。 3000m巻きでは太すぎてつっかえます 糸をたくさん使うヘビーユーザーさんからよく頂く 『工業用の大きいミシン糸を使いたいのですが家庭用ミシンで使えますか?』という質問ですが、答えは 『はい、使えます』と、いっても糸たて棒には入りませんから そこにはちょっとした工夫が必要。 方法はふたつ。(今の所…) ①市販の糸たて台を使う ②ミシンに少し 細工する
簡単で安上がり、私は②の方法でやってます。 家庭用ミシンでも糸たて棒が垂直に立っているものがあります。 水平糸立て棒はこまが空回りしないよう糸こま押えでしっかり押さえますが この場合、糸こまが横回転して本体ごと回ります。 こまが高速で回っても音がしないようにフェルトの座布団?が敷いてあります。
もしここに3000m巻きの糸を立てると(棒が短いのと中心の穴が大きいので) グラグラしますのでやはり直接糸たて棒には立てれません。 おまけに重いので糸が引き出される時、糸を引く力が糸調子にかかり、縫い目に影響します。 (糸こまからは抵抗なく糸が引き出されることが重要です。) 職業用やロックミシンを見てみると解るように立てた糸の上にアンテナがるのはその為です。 もし、直立糸立て棒の家庭用ミシンに工業用糸を立ててミシンを踏んだら…(使用機種*ベルニナ)
ただ単純に糸たて棒が垂直のミシンだから工業用ミシン糸が使えると思ってはいけません。3000m巻きの形状を見ていただければ解りますがやや台形になっていて糸が上に抜けるようになっています。 糸こま土台にセットできるよう大きな穴が開いています。
考えれば同じ糸なら大きい糸が使えればそのほうが割安ですし 途中で糸がなくなるかも…と要らぬ心配からも開放されます。 よく使う白、黒、生成りなどは工業用ミシン糸 生地の色に合わせたいときは200m巻きと言う風に使い分ければ経済的ですね。 ミシンは道具です。教科書通りの使いかたもありますが その枠から外れるなら自分なりの工夫が必要です。 自分だけの使い方や工夫を発見する… またそれも道具を使う楽しみのひとつかもしれませんね。 ミシン別館トップ ミシン売り場へ
しもだミシン本店HPではより詳しくJUKIエクシードについて解説しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|